「黒豹の如く」「Dear DIAMOND!!」

続けて、今年前半に観た宝塚公演。
「黒豹の如く」「Dear DIAMOND!!」

東京宝塚劇場で鑑賞。

こちらは、音楽がめあてで行きました。
以前、知人に誘われてミュージカル座の公演を観たとき、いちばん印象に残ったのが、玉麻尚一さんの音楽。以来、どこかで玉麻さんが音楽に携わる舞台があるなら、ぜひ観たいと探していたところ、「黒豹の如く」をみつけ、行ってきました。

演じられる役者さんの情報ゼロのまま劇場へ行ったのですが、柚希礼音さんの卒業公演だったんですね。どうりでチケットを取るのに苦労した……。

感想としては、やはり音楽につきます。
幕があがってから下りるまでを、間断なく1つつなぎの曲として表現しようとしていた。これはすごい!
すごいし、この音楽の流れを邪魔しない、大人な観客たちがすごい!
ひとつのシーンが終わるとすぐ、美しい旋律が常に「次へ」「次へ」とひそかに誘い、導いていく。ちょっとしたセリフの中に、次の曲の一節がまぎれこんでいて、するりとつながっていく。
それぞれの曲が、川が流れゆくように、なめらかにつながって「黒豹の如く」という大きな曲を形作る構成、本当にすばらしかった。

それを引き立てるのが、柚希さんのたしかな歌唱力でした。
宝塚を観たことは、数えるほどしかありませんが、男役の方々は、やはり少し無理して発声しているな……と思えました。それが今回はなく、柚希さんの歌声を、なにも気にせずに楽しめました。高い声を出している、低い声を出しているなど、なにか技巧を凝らしていることに気付かせずに「美しい歌声」としてだけ楽しませるのはすごいことです。たいしたことでもないように、すごいことをやってのけている。
行ってよかった! と思いました。

音楽だけでなく、1920年代のファッションがキュート!
どこを観ても何を聞いても幸せな体験で、心から楽しめました。

ショー「Dear DIAMOND!!」は、圧巻……としか言えません。
最初から最後までクライマックスの連続で、神々しかった。宝塚というものに本気で殴られたような感覚で、わけもわからず涙が出てきたり、笑ったり、忙しくて、終わった頃には疲れきっていました。充実した疲れ、心地良かったです。

これまで、宝塚という世界には、あまりふれたことがなかったのですが、年に一度ぐらいは観たいですね。

「ルパン三世 ー王妃の首飾りを追え!ー」

今年前半に観た舞台の感想をいくつか。

「ルパン三世 ー王妃の首飾りを追え!ー」
東京宝塚劇場で鑑賞。

宝塚を観るのは、昨年の「エリザベート」以来。
ルパンシリーズは子供の頃、テレビアニメの再放送で観たのを覚えていた程度でしたが、大興奮でした!
各キャラクターのシルエットや動きが、アニメで観たあのまま。
生オーケストラの音楽がぴしっとはまる中、豪華な衣装とセットがくるくる変化して、ラストまでめくるめく夢の世界でした。

お話は「カリオストロの城」と「ベルサイユのばら」のいいとこどり。
とはいえ、ベルばら知識がゼロだと、ちょっとつらいかな?
ルパンファンのお客さんに、ルパンと、宝塚入門編のキラキラの双方を味わせてくれるサービス精神がにくい。様々なキャラクターにまんべんなく見せ場があって、アクション、ドラマ、歌と、なにもかも用意されていて、心から満足できる。すごい舞台でした。

ルパン役の早霧せいなさん、銭形役の夢乃聖夏さん、アントワネット役の咲妃みゆさんが、特に印象に残りました。
面白かったなあ。この作品は、DVDを買ってしまいました。

「オーケストラ!」 Le Concert

NHK BSで観ました。
しばらくロシア映画を観ていなかったので、なにかロシア語を聞きたいなと思ったときに、偶然番組表で見つけ、最初の10分ほどを見逃してしまったのが残念。

ボリショイ劇場の清掃員にして、アルコール依存症の元天才指揮者。
清掃中に「パリの劇場で演奏する、穴埋めの楽団を探している」というFAXを見つけ、かつて彼とともに演奏していた元楽団員たちを集め、およそ30年ぶりに指揮台に立つ……という出だしはコメディ調。

が、パリに到着するや、ストーリーは大きく動く。

指揮者アンドレイがパリで演奏をやろうとした理由が、30年前の共産党によるユダヤ人排斥に巻き込まれ、途中で中断させられた演目を、再び最後までやりとげたい、という背景。
抜擢した若きバイオリニストの女性、アンヌ=マリーが、「生き別れになった娘では?」と見せかけて……という結末は、音楽の業を感じさせ、深みがありました。
あそこで血縁だと、オーケストラを題材にする意味はないよね。

アンドレイだけでなく、すべての登場人物に「現代から30年」という時間をどう生きてきたかが、さらりと描かれているのも良かった。

ラスト、素晴らしい演奏に重ねられる、アンドレイ楽団の快進撃、あれはアルコール依存症が幻なのか、未来像なのか、はっきりは描かないところも、甘すぎず、いい後味でした。

冒頭を見逃してしまったので、DVDを探そうと思います。